塾長です。
先週、短期集中の研修を終えたV社のお二人から、
研修後アンケートにこんなうれしい言葉をいただきました。
今日の占いが「財布を落としてしまう暗示」なんてショッキングな蟹座ですが、
そんな憂鬱をふきとばすくらいの力をもらいましたよ!
掲載のOKもいただいているので、ご紹介します。
★★ Kさん(Webデベロッパー)
とにかくわたしたちには、優秀な指導者が必要である、というのがもっとも
強く感じたことです。
とはいえ、現実的にはそう簡単に叶うことではありませんので、自ら成長して
いくしか無いのですが、成長の大きなきっかけを与えていただいたと思います。
また、基礎はやっぱり大事である、と改めて感じました。
わたしの場合は、ウェブの制作について誰かに教わる機会がほぼないまま
ここまで来てしまったので、基礎知識の無さに本当に驚かれているのでは
ないかと思いました。
基礎知識もそうですが、やはり、どんなに本を読んで学習したとしても、
実践が伴わないと、なかなか身に付き難い部分が多々あると思います。
そういったことを、机上の論理だけではなく、実践を交えて教えていただいたので、
体感的に理解することが出来、本当に有益な3日間だったと思います。
自腹切っても良いので、機会があったら全コース受講したいです。
また、今回の研修を受け、自分が克服すべき点、最初に行うべき行動は
何だと思いましたか? という問いには、
考えてから、作り始めること!
いつもなんとな〜く作り始めて、なんとな〜く出来上がって、という
作り方だったので、効率的に制作するには、最初に計画を練る、ということが
本当に必要なのだと、改めて感じました。
と答えてくれました。
もう……泣こうかな。
★★ Mさん(ジュニアWebデベロッパー)
集中出来る環境で、自然体で参加できました。
基礎として押さえておくべき事、サイトのポイントとして押さえて
おくべき事が理解できました。
今回修正した自分のデザインだけでなく、今まで作ったものを見直して
"こうすればもっとよかったんだ"と判断基準が出来たように感じます。
自分が克服すべき点、最初に行うべき行動としては、
企画を理解し、コンセプトや世界観をきちんと出す。
しっかりとしたラフを描き、計画を立てる。
メリハリをつけること。
エントリーポイントを立たせる。
と、研修内容をしっかりと踏襲した心強い決意を聞かせていただきました。
まだだ、泣くのは早い。
本当の感動は1ヵ月後、半年後に成長した2人のデザインを見てからだ!
3日間と、今回はお試し短期間の短いおつきあいでしたが、塾長はこの先も
2人の仕事ぶりを見守っていこうと思います。
と、深夜に無駄に力の入っている塾長ですが、
今回のお二人からのご意見以外、前回、前々回の研修の時にもらっていた
コメントを紹介するのを忘れていたことに気がついてしまいました。。
本サイトの「受講生の声」を更新することもね…。。。
次回は、研修後1ヵ月たったBOOTCAMP卒業生達の声、
聞いてきて紹介したいと思います。
では、今日は財布をなくさないよう、カバンをがっちりつかんで帰ります。
おつかれさまでしたー。
最近のコメント