こんにちは。塾長です。
もう何度目かの「101回目のプロポーズ」にハマっています。
20年前……子供だったその頃、実感がなくて感動もなかったですが、
今見てボロ泣きです。鉄也最高ー!私もついでに幸せにしてください。
さて、昨日の水曜は昼/S君・Hさん、夜/Kさん・Mさんの研修と、
初の2本立てでございました。
1日ほぼ立ちっぱなし…しゃべりっぱなし。
久々に「運動したーー!」という感じです。(運動じゃないことは知っていますとも。)
立ち仕事の人や学校の先生…改めて尊敬いたしました。
S君・Hさんは今日は情報整理の実習。
2人の仕事内容に合わせて、これから始まる案件のラフを今回の実習に当てはめました。
午前中の授業で伝えたポイントを押さえながら、ビジュアルの見せ方、
ナビゲーション、タイトル等の配置を考えていきます。
この日、腱鞘炎がひどくなってきてしまい、あまり手を動かせないHさんには、
「考えた案を人に伝える」というプラスアルファの課題にチャレンジ
してもらいました。Hさんの指示で、私がラフを起こしていくのです。
もちろん塾長は「何も知らない新人のフリ」です。
ついヒント出したりしちゃいましたが。。。
「指示すること」で見えてくる利点については、長くなるのでまた「伝言」シリーズで
書く事にします。
※ふたり、いっぱいラフを書いたんですが。。。
公開前なので掲載できません。残念!
夕方〜夜の部はKさん、Mさんの短期集中研修。
基礎・基礎・基礎の基礎固めー!
今日も仕事内容に合わせた課題でガッチリいきました。
終わってから会社に戻って仕事をするとのこと…。
夜遅くまでおつかれさまでした。
最近のコメント