みなさま、またまたお久しぶりです。塾長です。
無条件にウキウキしてしまう季節がやってきました。
今年の桜もキレイでしたね〜。
塾長は西郷山公園でのお花見だったんですが、
なんと隣のシートに青木崇高(草々にいさん!!!)さん、
丸山智己さんら、役者さんが!!
花と男子、両方ええものを見た〜。充電させていただきました。
そして街には、一目でそれと分かるスーツを来た
フレッシュな若者達が溢れていますね。
BOOTCAMPでも4月に入ってから2チームに、新人研修を行いました。
久々に水道橋分室にての研修、まず4月2日・3日で行ったのは、
新卒のフレッシュマン、I君、Tさん、韓国出身のYさん、
そして会った瞬間から「アニキ」と呼んでしまったOver30・Y君の4人チーム。
全員がほぼ初対面だったこともあり、研修用の机に収まった時は
本当にみんなの顔がガチガチに緊張していて、
こっちが「どうしよう」とうろたえそうになりました。
今までの研修生にも新卒はいたはずなんですが、こんな感じは初めてでした(笑)。
塾長が話している間、一生懸命聞いてくれていたI君とTさん、
電子辞書を片手に、難しい電話対応などにも果敢にチャレンジしていたYさん、
そして職務経験のない3人にお手本を見せたり経験談を聞かせてくれたりと、
アニキ・Y君がうまいことみんなを引っぱってくれた今回の研修、
終了後に参加者が感じたことは……
★★★Y君
慣れと惰性で適当にやっていたことが如何に多かったか気づきました。
短い間でしたが、大変有意義な時間でした。
自分はそれなりに社会人経験があるとはいえ、
技術職だったのであまり人に会う機会もなく、
今回の研修で、今まで知らなかった事、忘れていたことなど、
思い返すいい機会になりました。
★★★Yさん
細かい部分までのビジネスマナーが分かるようになったすごくいい時間でした。
元々マナーと言うのは相手を気配りすることから始めます。
ビジネスマナーも同じだと思います。
会社のルールに従うことで、円満な人間関係や仕事がスムーズにできるのです。
ここで大事なことは相手を気遣う心を持つことです。
★★★I君
自分に何ができるのかを考えたとき、
今の自分が出来ることは、しっかり挨拶をすることや
先輩の手伝いなどの当たり前のことではあるけれど
人間としての土台をなす大切な基本だと思うので
まずはしっかりとした人間だと認めてもらえるよう
当たり前のことをしっかりと当たり前にできる人間になるよう
行動していきたいと思います。
★★★Tさん
学生の時にビジネスマナの講義も有りましたし、少しながらでも
バイト先で社会人の方と接する機会がありました。
しかし、忘れていることもあり、知っていても実践練習ですら
きちんとできませんでした。これからは知らないままや、
アヤフヤのままにはせずに頑張りたいです。
真面目な受講態度そのままに、研修内容をきちんと受け止め、
今後の目標としてくれました。
君達の初心は、塾長が心に刻んだ!
もしも忘れそうになったら、BOOTCAMPに思い出しにおいでね。
最近のコメント