祝★ひなまつり
こんにちは。塾長です。
3月になったら気分はもう春!
なのに、寒々とした天気が続いて憂鬱になってしまいますね。
今日など、雪だそうです。寒いと動けません…特に布団から。。
さて、BOOTCAMPは今週、月曜〜木曜で出張研修に出ております。
…とは言っても本社へ、ですが…。
今年の3月は新人ラッシュなのです。
10名を5名づつに分け、2日×2セットを行います。
10名いっぺんにやればいいじゃん? と思います?
それをしないのには、わけがあります。
ひとつは、大人数だとこちらが投げかけた質問に対して、参加者全員が積極的な発言をするような研修にならない、ということ。
人間が団体の中にいると生まれる
「これだけ人数がいれば、ちょっとくらい聞いていなくても大丈夫」や
「私が答えなくても誰かが答えるだろう」という傍観者心理をなるべく抑え、
参加者全員に自分のことだ、ということを自覚しながら研修に望んでもらうため。
もうひとつは、講師である私が、研修生一人一人の研修態度から仕事の仕方や考え方を読み取り、彼らの研修後を任せられるリーダーや上司様に今後の期待値や懸念点をなるべく詳しくお知らせし、その先の指導をしやすくするためです。
そんなこんなで、昨日・今日の2日間は、新人とは言っても経験長い組の5名。
それでも、やはり前の職場でもビジネスマナーなどの研修を受けたことのないメンバーが多数であり、今まで自分がしてきた経験と照らし合わせての、復習のための研修となりました。
全員、質問に対し、答えがあっているのに自信なさげに答える奥ゆかしい面が…!?
こちらは、いつものパズル。
手前の若者2人組は、表現力と思い込みに阻まれ、完成には時間がかかりましたが、「素晴らしい!」「OK!いい!」と褒め合いながらコミュニケーション。
手元の積み木はまったく合っていませんでしたが(笑)、指示をする側・される側の両方がよい関係を作ろうと声を掛け合う姿勢は、とても素敵だなと思いました。
後ろで微笑む3人組は、サスガに経験が長いだけあり、順調なペースで全員が指示を体験することができました。
さあ、明日からまた2日間、今度はどんな新人さん達に会えるのか、楽しみです!
最近のコメント