こんにちは。塾長です。
昨日は新人研修2日目、抜けるような青空が気持ちよい、夏らしい日になりました。
都会には珍しく、入道雲がでていたので撮って見たんですが、伝わらない……。
そして電線が邪魔ですな。
新人研修2日目は、接客対応「お茶の出し方」や「名刺交換」の仕方から、
報告・連絡・相談の重要性をロールプレイング主体で覚えていきます。
はじめての名刺交換の時にはちょっと手が震えちゃってたましたね。
もうそんな昔のことは忘れてしまった塾長は、ちょっと甘酸っぱい気持ちになりました。
うっすらと、すごく緊張したような記憶が…。
さて、マナーも大切ですが、仕事を進める上で報告・連絡・相談も同じくらい大事。
そしてその報告・連絡・相談のコミュニケーションをチームの先輩たちととっていくには、「先入観をなくすこと」「お互いの考えていることを確認しあうこと」がコツなんです。
↑指示パズル。制限時間10分の間に、指示をする方は自分が作った図形と同じものを
言葉のみの指示で相手に作ってもらいます。開始3分。まだ軌道修正可能!
これが、自分がどの部分で何を思い込んでいるか、気づくのにピッタリな教材なのです。
そして同時に、「先輩達も指示する時に手探りなんだ」ということも分かります。
今回参加の2人、今までに研修した中の誰よりも早い!
(10分を切って完成できたチームは、今までなかったのです。)
素晴らしいのは、指示をする方もされる方も、1つの指示が出るたびに
自分のステータスを相手に伝えていたこと。
普段、指示を受ける上司とのコミュニケーションが上手くいかないと、
正しい処理を出来ずに注意されて、時間も余分にかかる…と、ストレスの
原因になってしまいます。
このゲームのように、双方が確認し合うだけででも、仕事のスムーズさが
変わってくるのです。
(まあ……悲しいことにこれだけでは解決しないことも多々ありますが…。)
本当は、新人さんだけでなく、長く働いているスタッフのみなさんにも、
一度体験してもらいたいゲームだったりします。
興味のある方はぜひ、BOOTCAMPの新人研修に来てくださいね。
最近のコメント