こんにちは。
冷蔵庫の裏のゴ◎◎リホイホイに、カナブンがいっぱい引っかかっており、
夏の終わりを切なく感じている塾長です。
「入ってくるけどいつのまにかいなくなるよな〜」と思っていたら…。
さて、今週火曜は某V社のデザイナー、KさんとMさんの短期集中濃縮コース
最終日でした。前日までにみっちりと学んだポイントを活かし、
自分が今までに制作したページをリデザインしてもらいました。
その結果は…!?
お見せできないのが残念ですが、ご自分達でも以前のデザインと、
ポイント踏襲後のデザインとの違いを分かっていただけたようです。
短い期間でしたが、とても積極的に研修に望んでくれたKさんとMさん。
この短期研修で、
・弱点に気づき目標を設定、
→そこを補うための知識や技術を得て、
→やってみて、効果を確認。
→さらなる改良点、方法を考える。
というPDCAサイクル(個人のスキルアップにだってあてはまるんですよ。)
の最初の一歩を踏み出せたことで、
今後、制作の意識が変わってきますよね。
おふたりの受講姿勢を見て、
改めて、仕事をする上でもこの「学ぶ姿勢」が必要であると感じました。
今、「ただ仕事をこなしている」業界の後輩達全員にそれを伝えたい。
忙しい毎日の中で、人は「学ぶ」ということを忘れがちです。
でも実際は上記のようなサイクルを意識することにより、
その日々の仕事からも、自分のスキルアップにつながる要素を
見つけることが可能なんですよね。
今回のお二人も、きっとそのことにも気がついたはず(…と信じたい)。
学ぶというのは、「何かを覚えること」だけではありません。
研修やセミナー、勉強会に参加するだけが学ぶことではありません。
成長をしたい、自分の力を伸ばしたい、と思ったらまず、
どうぞ、日々の自分の生活の中で、仕事の中でたくさん学んでください。
ふたつ並んだセミの抜け殻に
今回の研修を想う。。。
2人は脱皮できたのかな…。
最近のコメント