こんにちは。塾長です。
すっかりビールが欲しくなる気候になりましたね!
空調が嫌いな私は、人がいない時はゆであがりながら仕事をしています。
新陳代謝UP!…してるのか?!
さて、金曜はI君とB君、色彩&書体の2日目。
今日はキーワードにあった色やフォントを選択する実習です。
ヒトは色や形からだいたい共通のイメージを受けることができるため、
デザインする上で重要なコミュニケーションツールとしてこの実習を取り入れています。
2人はすでにデザイナーとして3年目、ページ制作の際、コンセプトに合わせて色や書体を選ぶことは、もう何度となく経験済みですが……!?
なぜかイメージしやすいであろう「春・秋」の配色を後回しにするI君(笑)。
この日はUさんの乱入(笑)もあり。
なぜか突然やってきて2人をけしかけ、カレーを食べてお帰りになりました。
普段、Macの前からなかなか離れられない状態にある2人、
会社から離れた環境で、手作業でじっくり考えることで、
色から始まるコミュニケーションの重要さを実感してもらえたかしら…!?
最近のコメント