こんにちは。塾長です。
本日連投デス。
I 君とB君、今日は「情報整理」の回です。
使いやすいサイトって何?! 情報ってどうなってるのが分かりやすい?
いつも考えながら作っています…よね?
まずは普段自分たちでやらないラベリングやワイヤーフレームを考える事から始めましたが、サスガに2年デザイナーをやっているだけあり、まとめるべき&たたせるべき情報はきちんと分かっていましたね。
スムーズスムーズ♪
ページを作る際の情報整理のポイントを押さえた後で、今日の実習。
雑誌広告やポスターをwebサイトにしたとしたら…?
「1つのページにつき、3案の見せ方」を目標に、どんどこラフを書いてもらいました。
B君、早い早い。 対するI君は考えすぎちゃっている…?
こうやってアイデアラフをたくさん用意しておけば、Macでの制作過程に入って煮詰まってしまっても「あ、考えてた別の案試してみよう!」と、早めの切換えが可能です。
アイデア出しが苦手な人……。結構いると思うんですが、机の前で「うーーーん」と紙とにらめっこしちゃっていませんか? 自分の中の引き出しから、なんとか絞り出そうとしていませんか?
自分の憶測や思い込みで考えを絞ってしまうのはもったいないですよ。
必殺技は……BOOTCAMPに実習しにきてくださいね。
I君がこれからの実務で、ものにしてくれることを切に願う塾長でした。
最近のコメント